|
 |
|
■書籍紹介
12月31日、『読売新聞』―「顔」欄―で「環境破壊図鑑」と藤原の活動が紹介されました。
|
 |
|
|
|
|
■書籍紹介
12月9日、NHK宮崎『昼前ほっとみやざき』で『おやすみ』(新日本出版社)の全編の朗読が放送されました。
|
 |
|
|
■書籍紹介
11月28日、「この本読んで! 2016年冬号」 もう読んだ?新刊100コーナーで「えんとつと北極のシロクマ」が紹介されました。
|
|
|
■「環境破壊図鑑」発売
11月17日、『環境破壊図鑑』が発売されました。
北極や南極で融け出す永久凍土。10%も残されていない世界の原生林。温暖化で溺れ死ぬ10万頭以上の赤ちゃんアザラシ。飢えをしのぐために、ゴミ捨て場のビニール袋をあさる野生ゾウたち・・・・・・。
すでに73億にも膨れ上がった人間が、地球上あらゆるところで活動を行い、そこで起きてしまっている環境破壊。
さらに、極地でおきているオゾンホールの実態や、地球規模で起きてしまっている温暖化による環境異変・・・・・・。
今、地球上で何が起きているのか。人間は何をしてきたのか。人間はいったいこの地球に、これから何を残そうとしているのか?
世界中で起きている環境問題を、世界120ヵ所で撮影した写真とキャプションで紹介しています。
|
 |
|
|
■「ペンギンかぞくとおそろしい山」発売
10月31日、アリス館から写真絵本『ペンギンかぞくとおそろしい山』が発売されました。
なんきょくでうまれた 2羽のあかちゃん、 アクアとマリア
ペンギンかぞくは、 みんなでたすけあい 生きていきますが、
おそろしい山や いろいろな困難が まちうけていて・・・
ペンギンたちのくらしと、環境問題を考える写真絵本です。
|
 |
|
|
■書籍紹介
9月5日発売、『AERA Kids 2016年秋号―BOOKS 深まる秋、親が読みたい、子どもに読ませたいこの6冊』で、「えんとつと北極のシロクマ」が紹介されました。
|
 |
|
|
■BSフジ「進化の島ガラパゴス 世紀の大発見!幻のピンクイグアナ」放送
8月21日、BSフジ『進化の島ガラパゴス 世紀の大発見!幻のピンクイグアナ』が放送されました。
ガラパゴスで発見された新種のイグアナ『ピンクイグアナ』。4年に渡るエクアドル政府との交渉の末、特別に取材許可を得、独占取材権を取得した。藤原が水先案内人として出演しています。
番組ホームページ
http://www.bsfuji.tv/pub/galapagos/pub/
|
|
|
■図書館企画
沖縄県『あやかりの杜図書館』 にて、昨年に続き8月中、藤原幸一特設コーナーが設けられました。出版書籍のほか、新刊のパンフレットを展示させていただきました。
|
 |
|
|
■書籍紹介
7月16日、『産経新聞―子どもたちに、読んでもらいたい本』で、「えんとつと北極のシロクマ」が紹介されました。
|
 |
|
|
■「えんとつと北極のシロクマ」発売
7月15日、少年写真新聞社から写真絵本『えんとつと北極のシロクマ』が発売されました。
温暖化で海が凍る期間が短くなった北極
シロクマには生きづらい環境となり、さらには、
えんとつのけむりから汚染物質がせまってくる・・・
北極に生きる動物たちから、環境問題を考える写真絵本です。
|
 |
|
|
|
|
|
|
■「森の顔さがし」発売
1月20日、そうえん社から写真絵本『森の顔さがし』が発売されました。
わらい顔、へんな顔、石の顔、雲の顔・・・
森のいろんな『顔』と集めた写真絵本です。
|
 |
|
|
本サイトに掲載されている画像、文章等、
全ての内容の無断転載、引用を禁止します。
Copyright(c) Koichi Fujiwara All Rights Reserved
ご使用等のお問い合わせ
: info@natures-planet.com |