『ぞうのなみだ ひとのなみだ』 アリス館


書籍サイズ 30cm×22cm 37ページ
おかげさまで、2016年7月増刷
ありがとうございました
2015年5月発売
《第42回北海道指定図書》
《第49回山形県YBC読書感想文指定図書》

子ぞうのポロンは、大好きないつもお母さんといっしょ。
おいしい葉っぱをさがして森の奥へ行くと、そこは人によって田んぼにかえられていました。
とつぜん田んぼに現れたぞうに驚いた人は・・・


『地雷をふんだゾウ』 岩崎書店

おかげさまで、2015年4月増刷
ありがとうございました
2014年11月11日発売
《平成27年度青少年読書感想文全国(岡山県)コンクール指定図書》
《平成27年度福島県冬休み推薦図書》
《平成27年度佐賀県冬休み推薦図書》
《平成27年度茨城県冬休み推薦図書》

《青森県五戸町図書館 環境関連推薦図書》
《平成26年度 東京都町田市立図書館推薦図書》 

地雷とは、人間が作った地中にうめる爆弾のことです。
人がふむと爆発し、たくさんの人たちが、足をうしなったり、命を落としてきました。
今では地雷が少しずつ取り除かれていますが、地中深く沈み込んでいる地雷や、戦車を爆発させるための大きな地雷が、ゾウの体の重さによって爆発する事故がおきています。

地雷をふんで、奇跡的に生き残ったアジアゾウの物語。

 

2014年12月 毎日新聞特集『eye』でとり上げられました。

2015年8月 中日こどもウィークリーで紹介されました。 
2015年1月 朝日小学生新聞で紹介されました。



『おやすみ』 『たったたった』
新日本出版社


 
2015年11月30日 同時発売

野生動物たちのかわいい寝顔
見たことがない 動物の立ち上がった姿
動物たちの新たな一面を集めた写真絵本です。
新日本出版社
『おもしろ どうぶつ えほんシリーズ』 全6冊揃いました


テレビで紹介されました

11月2日(月)
藤原幸一がTBS 『白熱ライブ ビビット』に出演。

18年ぶりに大規模で出現した、アタカマ砂漠の花畑についてコメントをしました。
著書『きせきのお花畑』(アリス館)も紹介されました。
 


『ガラパゴスがこわれる』 ポプラ社

おかげさまで、2015年9月増刷
ありがとうございました


 
 
沖縄県あやかりの杜図書館にて、藤原幸一特集を展示
ご来館ありがとうございました


2015年8月、沖縄県『あやかりの杜図書館』にて、藤原幸一特設コーナーが設けられました。
出版書籍のほか、過去のインタビュー記事や動画を展示させていただきました。
多くの方にご覧いただけたことに、心より感謝しております。

あやかりの杜図書館
〒901-2311 沖縄県北中城村喜舎場1214番地
http://www.ayakari.jp/site/view/index.jsp


藤原幸一インタビューが掲載

全国学校図書館協議会発行、『学校図書館速報版8月1日号』に、
藤原幸一インタビューが掲載されました。本作りに対する思いや、
撮影中のエピソードが紹介されました。


『びゅ~んびょ~ん』新日本出版社 

 
おかげさまさで、2015年7月増刷
ありがとうございました


『わかるかな?』 新日本出版社

2015年6月20日発売

どうぶつたちの おはな おくち もよう・・・
これだ~れ わかるかな?


『きせきのお花畑』 アリス館


おかげさまで、2015年6月増刷
ありがとうございました
2014年3月発売
《平成27年度 第63回夏休み読書感想文コンクール課題図書》
《平成27年度伊丹市夏休みすいせん図書》

いつもは葉っぱひとつ芽生えない砂漠に、なんと、たくさんの小さな花が砂地から顔を出してきました。
『やっと春が来たね。今年も砂漠いっぱいに花を咲かせたいな』と、一番はじめに砂から顔を出した、小さな花がいいました。

今日しか咲かない花たちの物語 いつもは葉っぱひとつ芽生えない砂漠に、なんと、たくさんの小さな花が砂地から顔を出してきました。
『やっと春が来たね。今年も砂漠いっぱいに花を咲かせたいな』と、一番はじめに砂から顔を出した、小さな花がいいました。

今日しか咲かない花たちの物語

青山ブックセンターにて


『Newton 6月号』記事掲載


12ページにわたり、ハチドリの特集が掲載されました。ハチドリの生態や、生息地の環境問題について執筆しています。

http://www.newtonpress.co.jp/newton/back/bk_201506.html


『ヒートアイランドの虫たち』 あかね書房
 
おかげさまさで、2015年5月増刷
ありがとうございました
2014年3月発売
《第47回夏休みの本(緑陰図書)指定図書》
《2014年度 東京都町田市立図書館推薦図書》
 

ゴミ捨て場で金属チューブのなかに巣を作るヒメハキリバチ、街路樹をエサにして北上してきたアオスジアゲハ、冬でも古タイヤのなかで繁殖するナナホシテントウ、早く成虫になることで小型化していくカブトムシなど、
都市が高温になるヒートアイランド現象のなか、たくましく生きる虫たちを追った写真絵本!

7月28日、中日新聞と東京新聞にて書籍が紹介されました。


『こわれる森ハチドリのねがい』 PHP研究所

2015年3月6日発売

ハチドリは、南北アメリカ大陸をカリブ海の島々でくらしている鳥です。ブルーや金色に輝くその姿は、まさに「森の宝石」。

ハチドリハチドリたちのおかげで花の種ができ、豊かな森がつくられていますが、近年、人間による森の破壊が進んでいます。

リスザルが案内役となり、ハチドリや森の姿をおった写真絵本です。



ラジオ番組で紹介されました

藤原幸一が3月28日(土)TBSラジオ『夢★夢エンジン』に出演。
http://www.tbsradio.jp/yumeyume/2015/03/2015328.html

アマゾンの動物たちや環境問題について語りました。
著書『アマゾンがこわれる』(ポプラ社)も紹介されました。



ラジオ番組で紹介されました

藤原幸一が3月8日(日)TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』に出演。
http://www.tbsradio.jp/nichiyou/2015/03/post-391.html

アマゾンの動物たちや環境問題について語りました。
著書『アマゾンがこわれる』(ポプラ社)も紹介されました。




YAHOO!トップページ『サントリーウエルネス セサミンWEB広告』で、藤原幸一の写真を使ったシルエットクイズが行われました。

掲載期間:2014年11月17日~23日


『アマゾンがこわれる』 ポプラ社

2014年10月7日発売
《青森県五戸町図書館 環境関連推薦図書》

地球最大 生きものたちの最後の楽園の「今」

「嘘じゃない!誇大妄想でもない!」
このまま経済活動優先の自然破壊が続けば、人間の生活も絶対に立ち行かなくなる。環境破壊という人間の業と向き合い続ける気鋭の生物ジャーナリスト藤原幸一が見た、アマゾンの今がここにある。


『サンデー毎日』で紹介されました。


11月27日、『日刊ゲンダイ』で紹介されました。 


『マダガスカルがこわれる』 ポプラ社

2010年5月14日発売
《2013年国連生物多様性の10年日本委員会推薦「子供向け図書」》
《平成22年厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財》


生き物たちの宝庫であるマダガスカルには、世界の動植物の5%が生息しているといわれている。特異な生態系を育んできたマダガスカルが今、深刻な問題をかかえている。何万という生き物たちを生んできた森が、消え去ろうとしているのだ。


『PENGUINS~地球にすむユニークな全19種~
講談社


2013年12月19日発売

10月、アデリーペンギンは生まれ故郷の南極大陸にやってくる。夏の間南極で子育てをし、3月には北の海へ。アデリーペンギンの子育て奮闘記を収めたペンギン写真集。

その他、地球に暮らすペンギン全19種の写真、最新のペンギンニュースや研究も紹介。今では6割以上のペンギンが生存の危機に直面。ペンギンが絶滅した地球に暮らせますか?


『ガラパゴスに木を植える~世界自然遺産第一号を守れ!~
岩崎書店


2013年8月29日発売
 《第26回 読書感想画中央コンクール指定図書》 

近年急速に進む環境破壊。
ゾウガメやたくさんの島固有の鳥たちを数百万年かけて育んできた豊かな森が急速に消えようとしている。
この破滅の連鎖に歯止めをかけようと、藤原幸一が発起人となり、固有種や原生種を植える植林プロジェクトが始まった。

ガラパゴスの環境問題だけではなく、ガラパゴスに暮らすユニークな生きものや、諸島の歴史も学べる1冊!!

WWF会報 2014年1・2月号で紹介されました。




英語の教科書に

高等学校英語の教科書『Discovery』に『ペンギンの歩く街』の文章と写真が掲載されました。





道徳の教科書に

『キラリ☆道徳3年』(正進社)に「ひとりぼっちのロメオ」というタイトルで、文章と写真が掲載されました。
5ページにわたり藤原の文章と写真を使用しています。



2013年8月8日発売 雑誌等でも紹介


『ちいさな鳥の地球たび』
岩崎書店
キョクアジサシの『キーア』
北極から南極まで渡りをするなかで、どんな地球の姿をみるのでしょう・・・

第45回 夏休みの本 (公益社団法人全国学校図書館協議会)に選ばれました

平凡社『この絵本が好き!2012年度版』で紹介されました

シンガポールの紀伊国屋書店でも販売されました
WWF『PANDA NEWS』 2011年秋号
『家の光』 2011年11月号
教育新聞 2011年10月24日
日本野鳥の会『野鳥』 2011年11月号
『BE-PAL』 2011年11月号

次のページ



このホームページの記事、及び写真の掲載等をご希望の方は
下記へお問い合わせください。

Mail : info@natures-planet.com
Tel : 03-5485-1551




本サイトに掲載されている画像、文章等、
全ての内容の無断転載、引用を禁止します


Copyright(c) Koichi Fujiwara All Rights Reserved