八虫類館 ◆              
 両生類  鳥類 ◆ 哺乳類館 ◆ 植物  昆虫 



 マツカサトカゲ

 Stum-tailed Lizard
 (Shingleback) 
(英名)
 Trachydosaurus rugosus
(学名)


 オーストラリア内陸部の広域でみられる。
 尾が太くて短く、頭のように見えるため双頭トカゲともいわれる。


 全身うろこに覆われ、背面は板状の角質がうずまりゴツゴツしてい

 また青い舌をもち、敵に遭遇するとそれをたらして威嚇をするが、たいてい相手はかたいうろこをもてあまして退散する。

  全長: 45cm

(マツカサトカゲの骨格)

(春になり、花を食べに出てきた)


 アオジタトカゲ

 Blue-Tongue Lizard
(英名)
 Tiliqua scincoides
(学名)


 固有種の多いオーストラリア産トカゲの中で最もよく知られたものの一つ。

 頭部、胴ともに幅広く、四肢は短い。からだはかたい大形うろこでおおわれている。

 危険が迫ると胴を扁平とし、四肢を突っ張り、大きく口を開けて鮮やかな青い舌を出して威嚇する。

 餌は昆虫・カタツムリ・果実など。

 体長: 50〜60cm
 


 レースオオトカゲ

 Lace Monitor
(英名)
 Voranus varius
(学名)


 鋭い爪をもち木登りが得意な、樹上性のトカゲである。

 体色は黒で、黄色の斑紋がある。主に哺乳類や屍肉、トカゲを食べる。

 12個ほどの卵を、適温であるシロアリの巣に穴を開けて産む。

 体長: 1.5〜2m


 オセアニアウォータードラゴン

 Eastern Water Dragon
(英名)
 Physignathus lesueurii
(学名)


 頭は角張っていて大きく、背中は褐色である。尾は扁平で泳ぐのに適している。

 臆病な性格なので
驚くと木の上や水中に逃げ込む。雑食性のため、生物・果物など何でも食べる。

 全長: 90cm

(右側がオセアニアウォータードラゴン)


 Eastern Bearded Dragon
  
(英名)
 Pogona barbata
(学名)


 岩の半砂漠、森林地帯などに生息する一般的なトカゲで、適度な色の変化が出来る。
 草や木の上で、暗褐色・茶色・灰色などに変わる。頭部に特有のあごひげをもつ。

 脅かされたとき、口を開き喉の皮膚を前に押し出して、防衛の姿勢をとる。

  全長: 40〜50cm



 Perentie (英名)
 Varanus giganteus
(学名)


 主に乾燥地帯の岩場に生息する、オーストラリア大陸最大のオオトカゲ。世界では3番目に大きい。

 性格は内気で、慎重。
 皮膚には暗褐色の模様があり、長い首、発達した四肢、長い尾をもつ。


 小さな哺乳類、鳥、トカゲ、ヘビなどを食べる。


 体長: 1.4〜2.2m
 体重: 12〜18kg



 オーストラリアワニ、または
 ジョンストンワニ

 Freshwater Crocodile
(英名)
 Crocodylus johnstoni
(学名)


  主に魚や小型の哺乳類を食べる。

 ワニは後ろ足が発達しているため、地上を動き回れるが、この種類は陸上で最も機敏に動くことが出来る。

 3〜4月に、15個ほどの卵を産む。

 全長: 2.5〜4m
  


 イリエワニ

 Salt-water Crocodile (英名)
 Crocodylus porosus porosus
(学名)


 潮が上がる川の下流、マングローブ林などに生息する、世界一大きい八虫類である。また海水耐性も強く、人喰いワニとしても有名である。

 産卵のために砂で2mほどのほこらのような巣をつくる。そこに40〜60個の卵を産み、約3ヶ月で孵化する。この期間中、31.6度を保つとオス、それ以上高いか低い場合はメスが産まれる。

 しかし大人になるのは、わずか1%である。

 全長: 6〜8m
 

本サイトに掲載されている画像、文章等、
全ての内容の無断転載、引用を禁止します。


ご使用等のお問い合わせ : info@natures-planet.com