スバルバード諸島
 ◆ 哺乳類館 ◆ ◆ 鳥類 ◆ 植物 


 アゴヒゲアザラシ

 Bearded Seal (英名)
 Erignathus barbatus
(学名)


 「タマちゃん」で一躍有名になった、アゴヒゲアザラシ。北極圏から亜北極圏の比較的浅い海域に棲息する。体色は灰色で、背面のほうが濃い色をしている。新生児は暗褐色で、背面から頭部にかけて斑点がある。

 生まれて1時間後には氷点下1度の氷の海で泳ぎ、3週間余りで、体重は3倍の100キロを超す。

 求愛の儀式として、美しい歌声を聞かせてくれる。

 体長: 220〜230cm
 体重: 235〜400kg

立派なアゴヒゲ
もっとご覧になりたい方は
「タマちゃん特集」へ


 セイウチ

 Walrus (英名)
 Odobenus rosmarus
(学名)

 犬歯が長くのびた牙をもち、成熟したオスは牙の大きさで優劣を決める。メスの牙は、オスに比べて細くて短い。

 また岩や氷をよじ登る時や、二枚貝などの無脊椎動物達を掘りだす時にも使われる。


 イヌイットの人々にとって、重要な食料源として古くから崇拝されていた。18〜20世紀にかけて、立派な牙や毛皮を求め乱獲され、著しく減少した。

 全長:オス 2.6〜4m
     メス 2.2〜2.9m
 体重:オス 800kg〜1.5t
     メス 600〜900kg
 


スバルバードトナカイ

Svalbard Reindeer (英名)
Rangifer tarandus platyrhynchus
(学名)

 スバルバード諸島固有の、小型の白いトナカイ。

 メスの妊娠期間は7ヶ月、6月に1匹の子を産む。産まれた子供も、親と同様に白い。
 地衣類をはじめ、低木を好んで食べる。

 全長:オス 160cm
     メス 150cm
 体重:
 オス 60kg(冬)−90kg(夏)
 メス 40kg(冬)−60kg(夏)


冬場

夏場に向けて、
体毛が抜け始める

 ホッキョクギツネ

 Arctic Fox
(英名)
 Alopex lagopus
(学名)

 とても良質な毛皮のため、狩猟・捕殺された歴史をもつ。冬場は全身白色、夏場は白色の体毛が抜け灰褐色となる。豊富な体毛のため、実際よりも太った体形にみえる。

 地表から3mほどに巣穴を掘って生活している。出入り口は数10箇所以上あり、何世代にも渡って使われる。春先に10頭前後の子を産む。

 体長: 85cm
 体重: 2〜5kg


 ワモンアザラシ

 Ringed Seal
(英名)
 Phoca hispida
(学名)

 体毛は灰色で、白色の輪紋模様が特徴である。頭は丸く、体はどのアザラシよりも太くて短い。メスはやや小さい。

 1〜3月が繁殖期で、オスは雪を掘り雪胴を作る。これを巣として、子どもを産み、最高2ヶ月半も授乳する。しかし、このこんもりとした巣は、ホッキョクグマなどの格好の標的となる。


 全長: 1.2〜1.5m
 体重: 60〜100kg

350万〜600万頭生息しているといわれる

チャーチル自然館

本サイトに掲載されている画像、文章等、
全ての内容の無断転載、引用を禁止します。


ご使用等のお問い合わせ : info@natures-planet.com